アラフォーママのひきこもりblog

家庭学習・子育て・ブログ設定・お金

ブログ見出しの設定

ブログ初心者ですが、色々な設定はしてみたいミーハーです(笑)
web上で調べた事を、メモがわりに記録します。
本日は、見出しの設定です。

 

Hatena Blogの場合、HTMLのみ編集すれば表示されるようです。
以下、デザイン例とコードになります。

 

見出し

<p style="font-size: 1.5em;font-weight: bold;padding-top: .5em;padding-bottom: .5em;padding-left: .5em;margin-bottom: 2em;border-left: 20px solid #a83f9c;background-color: #f3e4f1;color: #772d6f;">見出し</p>

HTML編集で上記のコードを入れると
表示されます!

 

見出し

<p style="font-size: 1.5em;font-weight: bold;padding-top: .5em;padding-bottom: .5em;margin-bottom: 2em;border-bottom: solid 3px #111111;">見出し</p>

 

見出し

<p style="font-size: 1.5em;font-weight: bold;padding-top: .5em;padding-bottom: .5em;margin-bottom: 2em;border-bottom: dashed 2px #238264;color: #238264;">見出し</p>

 

見出し

<p style="font-size: 1.5em;font-weight: bold;padding-top: 1em;padding-bottom: 1em;margin-bottom: 2em;border-top: 3px solid #3f9613;border-bottom: 3px solid #409614;color: #409614;text-align: center;">見出し</p>

見出し

<p style="font-size: 1.5em;font-weight: bold;padding-top: .5em;padding-bottom: .5em;padding-left: .5em;margin-bottom: 2em;background-color: #e4b867;color: #ffffff;">見出し</p>

見出し

<p style="font-size: 1.5em;font-weight: bold;padding-left: .5em;background-color: #ebf4f6;padding-top: .5em;padding-bottom: .5em;margin-bottom: 2em;border-left: 5px solid #318496;border-bottom: 2px solid #cccccc;color: #318496;">見出し</p>

コピペで編集出来るので、是非試してみてください。 ちなみに、私も全くの初心者なので質問されてもわかりません‥(笑)

黒田 日銀総裁会見メモ

黒田総裁の会見からメモ

TVではどこも中継しておらず、ネット鑑賞。

 

利上げではない、金融の引き締めではない
変動幅の拡大 10年金利の見直し(10年債 0.4%まで上昇)

指値オペを10年物だけでなく他も必要であれば

国債買い入れ総額の見直し

実質金利は低下しているため、金融緩和の効果は増加している

物価上昇率は足元3%半ばまできているが、ほとんど輸入物価の影響

 

実質金利が下がって来ている中、さらに金融緩和を継続するのはなぜ?

物価上昇率 輸入物価上昇の影響で上昇しているが、来年は減速見込み2%を割込見込

現状の金融緩和は変えない

 

なぜこのタイミング?

夏から国債市場でのボラが開き、秋にまた、、、

YCC(イールドカーブコントロール)が効果的に機能するように

市場機能の改善のためこのタイミングになった

 

2023年 経済成長率は日本が一番の予想

コロナからの回復が遅れている要因もあるが

日本の金融緩和が拡大していることもある。さらなる拡大も可能である!

日本経済は、潜在成長を上回る成長見込み

 

市場は催促することはいつでもある

日銀の賃金 様々な統計を参考 賃金上昇率民間企業や金融機関の状況を踏まえ決定している

 

企業収益が高水位

長期金利10年国債の基準金利社債発行金利に反映され

企業金融を正常化する良い面も

 

何度も言うが利上げではない

国債の買い入れ増やす、指値オペも行う

現状、日銀国債保有比率50%超

全く財政ファイナンスではない、全く問題ない。

60%を超えても問題ない

出口を議論するのは時期尚早。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のNISA枠を使いたいが…

あっという間に2022年も10日程度。
今年のNISA枠で何か買いたい!

今までは証券で働いていたこともあり、株取引には一定の制限がありました。
積立NISAへ変更して投資信託など買えば良かったんでしょうけれど、なんせ面倒くさくて枠を余らせています。
アベノミクス以降の米中の貿易摩擦時に結構やられてしまい、こわくなっていたのもあります。自由の身なった今、個別株を買いたいけれどやっぱりドキドキして中々再開できない。。(本音)

NISAは制度改正で何かと話題ですね!
新制度移行までのこの期間はおまけ枠?を使いたい‥と思っています。

新制度が始ったら、特定口座で長期保有しているものも一旦利確してNISAで買い直そうかな。新たな資金ないし(笑)。まだ新制度が確定していないのと、私があまり調べていない、分かっていないので理解してから徐々に考えていきます。

今、欲しい銘柄は塾業界!かな、早稲アカの優待と配当が魅力的。
少子化は進んでいますが、中学受験は加熱!!大学進学率は横ばい上昇傾向も最近は推薦も多いと聞きますし、やっぱり中学受験業界がしばらくは伸びていくのかなーと思っています。まだ情報不足なので、もう少し調べますが。
東進ハイスクール四谷大塚を展開するナガセも気になります。2022年3月に増配して配当金は魅力的!でも、手広い事業展開が少し気になる。分割してくれたら買うかも😂

JAL株もNISAでずっと塩漬けになっていて、ナンピン買い増ししたいけどまだこわい。
そういえば、ロールオーバーしていて枠が少ないんだった‥
2023年は計画的に考えていきたいです。

教育資金について

我が家は 息子が低学年の今、教育資金を貯めるのに最適な時期。しかし、私が退職したため1馬力です。
色々と天秤にかけた結果ではあるのですが、不安はあります。

皆さんは、どのように教育資金を管理されていますか?

貯金・学資保険・終身保険・つみたてNISA・投資信託とかじゃないの?

うちは、学資保険と債権(ソフトバンク社債)で確保しています。

いまどき学資保険なの?利率も良くないし、資金の拘束期間考えるとビミョ〜じゃね?

確かにおっしゃる通りなんだけど、
絶対に確保しておきたい教育資金の積立目的ならアリかなぁと思ってるよ!
目減りさせず確実に現金で用意しておきたいからね!

ふぅ〜ん。。。 社債ってのは?よくわからないんだけど‥

社債は 企業が投資家からお金を借りたときに発行され、期限が来たら必ず返さなければならないものだよ! そして毎年決められた利率で利子を払わなければならないの! 株価みたいな変動はないものの倒産リスクはあるので、商品を理解した上で運用するのが吉!

へぇ〜。そっちも期限までは動かせないんでしょ。2%、3%の世界で資金拘束期間が長いのはどうなの?

確かにその資金を使ってもっと高いリターンが必ず得られればそっちに回したいけれども、絶対は無いし教育資金はこれで良いと思ってる!

そうだね、期日が決まっていて必ず使うお金は確保しておかないと
全額投資に回しちゃいそうだしなぁ(笑)

うん、うん。

みんなどんな風に管理しているか気になるねぇ。。。

 

ねこ?との会話形式で書いてみました。←どうして(笑)
スマホでは会話形式で表示されず、テキストのみの表示となります。


みなさんの教育資金の管理知りたいです。